文字サイズ

食品加工のノウハウ習得セミナー

「実践型地域雇用創造事業」人材育成メニュー 求職者向け

今回のセミナーでは、食品加工のノウハウを習得を目指します。

■素材の有効活用ができる

■ものづくりの知識を身につける

■製造スタッフとしての就職

を目標に開催いたします!

興味のある方はぜひお申込みくださいね^^

詳細

対象 西予市内の求職者、創業希望者、一次産業従事者、食品の加工・飲食業等に興味のある方
定員 15人
会場 【第1~4回】教育保健センター4階 調理室
申し込み締め切り 11/1(水)17:00必着
その他備考

概要

■食品表示、衛生・品質管理と商品開発のプロセス

【第1回】平成29年11月7日(火) 13:30~16:30

衛生管理と製造工程について  加工品別の特性を学ぶ

担当講師:米田 佳代子(よねだ かよこ)氏

(第1~4回)

Planning MAO 代表
NPO法人農商工連携サポートセンター 理事
一般社団法人地域資源活用の会 理事
行政、金融業、サービス業等幅広い業界での経験を活かし、平成19年よりマーケティングコンサルタントとして6次産業化を中心とした商品開発に携り、平成23年より農林水産省6次産業化プランナーとして認定実績9件を有する。
平成25年度愛媛大学地域再生マネージャー、農林水産省農山漁村活性化支援専門家、農林水産省6次産業化プランナーなどとして、地域活性化・商品開発・販路拡大支援に取り組む。

■地域特産品を活かした加工品づくり

【第2回】平成29年11月14日(火) 13:30~16:30

地域特産品を使った加工品の試作  加工品別の許可取得の方法

■地域特産品を活用したメニューづくり

【第3回】平成29年11月21日(火) 13:30~16:30

地域特産品を活用したメニューをレトルト加工実践  知さん知将のメリットと、保存性を高める方法

■商品販売のためのパッケージングと販路拡大

【第4回】平成29年11月27日(月) 13:30~16:30

誰に売りたい商品化、消費を握っているのはだれか  シズル感のあるポップと見せ方

報告

今回のセミナーでは、地域特産品の活用方法について学びました。

まずは、加工品として提供する為には欠かせない
 ・食品営業許可申請
 ・衛生管理
 ・保存性を高める加工方法 について、じっくり勉強しましたよ~^^

第3回ではなんと!!
パナソニックさんにご協力頂き、レトルト調理器を会場に持ち込むことに成功!!素材のレトルトパウチ加工の実践をしました!

下ごしらえをした食材を、真空包装し、この機会で加熱調理→殺菌をすることで賞味期限をぐーーんと伸ばすことができるんだそうです。
今回は、アクアパッツァやきびなごの煮つけ、栗・サツマイモ、更にはお餅や柑橘まで、加工後どのような状態になるか調理してみました。

一言で「加工品」といっても、沢山の手法があり、アイデア次第で日持ちも商品化も考える幅が広がるんだなあ、という事を実感。

米田佳代子先生、楽しく学び多い時間をありがとうございました。

また、参加された皆さま 楽しみながら学んで頂き、嬉しく思います。
皆様の今後の展開に、少しでもお役に立ちますように^^

◉事業成果
 アウトプット:7名  アウトカム:1名